
製品の品質や安全を守る責任ある仕事です!
品質管理部 佐藤 真幸(2017年4月入社)
自部署について:
常にお客様の立場に立って、お客様に安全・安心で価値ある商品をお届けすべく、品質管理や衛生管理を行っております。
仕事について:
微生物検査等による商品・原材料の品質管理やその使用期限の管理、衛生検査などによる生産環境の衛生状況のチェック、食品表示ラベルの作成、お客様からの商品に関するご指摘に対する調査等を行っています。
また、生産に携わる従業員への品質・衛生の教育や2015年に認証を受けたNDF-HACCPの機能の向上による体制の強化など、より高い品質・衛生レベルを目指した取り組みを先導しております。



1日のスケジュール:
8:30 | 出 社 |
---|---|
8:30 | ・朝礼、検査の準備 ・朝礼での連絡事項の共有、検査に必要な機材準備や書類作成 |
9:30 | ・工場内のチェック、検査サンプルの採取 ・工場内の巡回による生産環境のチェック、衛生検査に必要な製品・原材料のサンプル採取 |
11:00 | ・衛生検査 ・採取したサンプルを用いた細菌検査 |
13:00 | 昼 食 |
13:45 | ・工場内のチェック、検査サンプルの採取 ・工場内の巡回による生産環境のチェック、衛生検査に必要な製品・原材料のサンプル採取 |
15:00 | ・衛生検査 ・採取したサンプルを用いた細菌検査 |
15:30 | ・書類作成 ・衛生検査や食品表示ラベルに関する帳票・資料作成 |
17:00 | 退 社 |
Voice:
衛生検査の結果をもとに生産環境を改善できたときや、お客様に安心して喜んでいただける商品の品質や安全性を支えていることにやりがいを感じます。
学生時代は応用生物科学を専攻し、品質管理の仕事を志望してきました。2016年4月の入社当初に配属となった製造部での自社の生産現場での経験をベースとして、学生時代に得た細菌検査に関する知識や経験が、2016年8月からの品質管理の仕事に直結して役立っています。
お客様に商品の情報開示するための非常に重要な役割を持つ食品表示ラベルの作成に関するルールなど、製品や食品衛生に関する知識を深め、成長を 実感できることに喜びを感じています。
衛生検査の精度を向上させ、食品表示ラベルの作成についての知識も身につけて行きたいです。品質管理に関する幅広い知識や経験を得て、これからも お客様から安心して召し上がっていただける商品をお届けし、シェフォーレの商品や企業の価値を高めていきます!
買い物をしたり、気ままに気が向いたところへ遊びに出かけたりしています。
就職活動のなかで辛いこともたくさんあると思いますが、やりたいことをやるため、充実した社会人生活が過ごすために、悔いのないよう頑張ってください!